2024年06月03日

2024年5月通常例会

第262回の例会が、西宮中央公民館で午後2時から開かれました。参加者は7名。
発表や回覧のあったパズル関連のものの一部を紹介します。
●かくし絵ハンカチ。折ると何かが現れる(古典的デザインをプリント)
●木工製作した組木パズル3点
●連続4数字、連続5数字での126作り
●吉本キューブ(100円ショップで購入)
●やかん型の水道蛇口の写真
●変形する金属フレームの物入れ
●書籍紹介「ピタゴラじゃんけん装置」「面積迷路ジーニアス」などなど

下は、発表・回覧されたパズルや書籍の一部の写真です。
kanpa05.png

例会は午後4時半に終了。この後4名ほどによる二次会もありました。
次は7月に、夜遅くまでパズル三昧が楽しめる「宿泊例会」が予定されています。
posted by 関ぱスタッフ at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月30日

2024年3月オンライン例会

3月は、Zoomを使ってのオンライン例会が開かれました。
参加者は16名。参加者それぞれが、パズルの考察や発表、購入パズルの紹介、近況報告などをしました。また、今回は「手をつけていないパズル」というテーマももうけ、それについての発表もありました。

今回出た発表や紹介のごく一部を紹介します。
●木工製作した組木パズル●2024年年賀状パズルのまとめ●アンチ隣和陣の検討●購入した「絶対開かないガチャポン2」●書籍「バク速! 99暗算力ドリル」●謎解きグッズ「Message in a Bottle」などなど。

写真は、オンライン例会の画面の様子や、紹介されたパズルや書籍の一部です。
e62075b6481d68c1aec75f5ffb56cf17223f15aa.26.9.9.3.jpeg

さらに、会員M氏やK氏が出題する「オンライン・パズル問題」で、早解きを競う競技(?)も実施。みなで頭をひねる楽しいひとときでした。

この通常例会は5時で終了し、そのあと5時半からは参加自由の「懇親会」というオンライン二次会を行いました。ドリンクやおつまみ片手に、パズルに関する雑談三昧。M氏による「なぞなぞ出題」が面白く、大いに盛り上がった懇親会となりました。

posted by 関ぱスタッフ at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月21日

2024年1月宿泊例会&通常例会

冬の宿泊例会が、堺市のホテルで行われました。参加者は12名。
午後3時頃から、各自がホテルに集合し、夕食までは持ち寄ったパズルで遊んだり歓談したり。
そして、夕食後は、恒例の「パズル解き大会」を実施しました。
N氏とY氏が出題し、誰が早く解けるかの競いあいです。
別の会員からの飛び入り出題もあり、わいわいと愉快にパズルで遊ぶ時間でした。
この後、就寝までは、ふたたび自由にパズル解きや歓談。
パズル性の高いゲーム「ハイパーロボット」「九九ゲーム」「TRI-SPY」などで遊ぶメンバーも。
こうして、宿泊の部は午前1時前に終了しました。

宿泊例会の様子や、登場したパズルなどの写真です。
スクリーンショット 2024-02-21 2.04.04.png

一泊した翌日は、午後10時から通常例会を実施しました。参加者は14名。
パズルの発表や回覧が順に行われ、面白い話題も数多く出ました。
ごく一部を紹介しますと、
●パズルカレンダー。日付を出す平面パズル
●変身立体。鏡に映すと、AがBに見える
●連続4数字での125作り
●さかなカルタ。魚の模様写真で、魚名を当てる
●3Dに見える器具(百均)
●トリックアートが表紙の教科書
…などなどなどです。

通常例会の様子や、発表・回覧されたパズル類の写真(ごく一部)
スクリーンショット 2024-02-21 2.52.59.png
回覧されたパズル関連の書籍(ごく一部)
スクリーンショット 2024-02-21 2.57.13.png

通常例会は正午前に終了。オリジナルパズルの販売などが行われた後、みな帰路につきました。
posted by 関ぱスタッフ at 03:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする