冬の宿泊例会が、堺市のホテルで行われました。参加者は12名。
午後3時頃から、各自がホテルに集合し、夕食までは持ち寄ったパズルで遊んだり歓談したり。
そして、夕食後は、恒例の「パズル解き大会」を実施しました。
N氏とY氏が出題し、誰が早く解けるかの競いあいです。
別の会員からの飛び入り出題もあり、わいわいと愉快にパズルで遊ぶ時間でした。
この後、就寝までは、ふたたび自由にパズル解きや歓談。
パズル性の高いゲーム「ハイパーロボット」「九九ゲーム」「TRI-SPY」などで遊ぶメンバーも。
こうして、宿泊の部は午前1時前に終了しました。
宿泊例会の様子や、登場したパズルなどの写真です。

一泊した翌日は、午後10時から通常例会を実施しました。参加者は14名。
パズルの発表や回覧が順に行われ、面白い話題も数多く出ました。
ごく一部を紹介しますと、
●パズルカレンダー。日付を出す平面パズル
●変身立体。鏡に映すと、AがBに見える
●連続4数字での125作り
●さかなカルタ。魚の模様写真で、魚名を当てる
●3Dに見える器具(百均)
●トリックアートが表紙の教科書
…などなどなどです。
通常例会の様子や、発表・回覧されたパズル類の写真(ごく一部)

回覧されたパズル関連の書籍(ごく一部)

通常例会は正午前に終了。オリジナルパズルの販売などが行われた後、みな帰路につきました。
posted by 関ぱスタッフ at 03:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
例会記録
|

|