2025年03月04日

「Sナンプレ」用ソフト公開のご案内

当会会員の糟谷一郷氏が、ご自身考案の「Sナンプレ」を遊べるソフトを作られました。
このソフトは、「Sナンプレ」をPC上で遊ぶことができ、新しい問題の作成や解答を出すこともできます。


糟谷氏は「このソフトを無料で提供します、多くの方々に楽しんでいただきたい」とのご意向です。
それをふまえ、このブログで紹介し、ダウンロードできるようにいたしました。

(1)「Sナンプレの遊び方(PDF)」下記URLよりダウンロードできます。
Sナンプレの遊び方.pdf
これは「Sナンプレ」がどんなパズルなのかを説明するマニュアルです。

(2)「Sナンプレ用ソフト(EXCELファイル)」下記URLよりダウンロードできます。
S_nanpure.zip
これは、EXCELのマクロファイルを使うソフトです。ソフトを動かすためには「マクロを有効にする」必要がありますのでご注意ください。ウィルスがないことはチェック済みです。

↓「Sナンプレ」例題の画像です。
スクリーンショット 2025-03-04 13.19.57.png

糟谷氏考案の「Sナンプレ」を楽しんでいただければ幸いです。よろしくお願いします。


関西ぱずる会
posted by 関ぱスタッフ at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 会員の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月02日

会誌128号よりページ紹介

2024年9月8日:通常例会
2024年11月10:通常例会
2025年1月18日&19日:宿泊例会と通常例会
以上を実施しましたのでご報告します。

今回は、新しい会誌128号より、会員が発表したパズルのページのご紹介です。
1.jpg
↓クリックすると拡大します。
128-miwa03.pdf
会員が制作したものです。わりと簡単めですが、ぜひ実際に解いて遊んでみてください。


posted by 関ぱスタッフ at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 会員の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月18日

2024年7月宿泊例会&通常例会

夏の宿泊例会が、堺市のホテルで行われました。参加者は14名。
いつものように、夕刻前に各自がホテルに集合し、まずは持ち寄ったパズルで遊んだり歓談などなど。
夕食後は、恒例の「パズル解き大会」を実施。今回は、K氏、N氏、Y氏の3名による出題でした。
立体パズル、紙折パズル、平面パズルでの解ける速さを競う楽しい時間です。
また、この時に遊んだパズルは、出題者のご厚意で、各自が持って帰れるという嬉しさもありました。

この後は、就寝まで、ふたたび自由にパズル解きや歓談。
いろんなパズルに、時間をかけて挑戦できるというのは、
宿泊例会でしかできないことなので、パズル好きにはたまらないひとときです。
終了は、夜中の午前1時でした。

宿泊例会の様子や、登場したパズル・書籍の写真(ごく一部)です。
001.png

翌日は、午後10時から通常例会を実施。参加者は16名。
次のような、パズルの発表・回覧などがありました。
●自作木製パズルの紹介と回覧
●うまく折ると別の絵柄が現れるハンカチ
●トリックロック。仕掛けを解かないと解錠できない
●海外メーカーのパズル各種の紹介
●パズル関連書籍の回覧
…などなど。

発表・回覧されたパズル類の写真(ごくごく一部)
002.png

この後、自作木製パズルの販売などもあってから、現地解散。
パズル三昧の2日間が、終わりました。
posted by 関ぱスタッフ at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする